2018年03月25日

江川卓氏の2018プロ野球・順位予想(日テレGoing!)

いよいよ、2018年プロ野球が、来週3月30日(金)にセパ揃って開幕るんるん

開幕まで残すところ1週間を切った、3月25日(日)の日本テレビのスポーツニュース番組、「Going! Sports&News」では、『江川卓のプロ野球順位予想スペシャル!今回も驚きの発表方法!? セ・パの優勝チームは?』と題して、プロ野球解説者の江川卓氏が、今年のセ・パ順位予想を発表わーい(嬉しい顔)

毎年、斬新な方法で予想をしてきた江川氏、その度にMCの上田晋也(くりぃむしちゅー)に『おっさん、何やってんだ!』と突っ込まれてきましたあせあせ(飛び散る汗)

そこで今年は、チームの戦力を「数値化!」。
その方法は、投手力を10点、打撃力を10点の、合計20点満点で分析!

しかし今年も、やはり最下位チームを予想することは避けた、風見鶏の江川さんー(長音記号2)
セリーグもパリーグも、5位と6位の球団は数値化して合計したら、『たまたま同じ点数になった』と・・・パンチ

セ・リーグの順位予想
egawa2018se.jpg


2位は広島。カープは主軸の4番がすごく変わる。去年はそれが上手くハマって優勝したが、今年もそこまでいくかどうか?開幕は鈴木誠也が4番に座ると思うが、彼が全試合出れるかという所がポイントになる。

4位は阪神。去年2位になったのは、金本監督が5人の中継ぎ・リリーフ陣を60何試合も投げさせて、非常にうまく使って2位に持って行ったが、その疲労が今年はあるんじゃないか?2年続けては難しいだろう。

優勝はDeNA。筒香を中心にした、ロペス、宮崎のクリーンナップが強烈。若手ピッチャーも、ちょっと故障者がいて出遅れているが、それでもポイントは高い。
赤星さんは『DeNAは前半出遅れる』と言っていたが、確かにそうはなるが、夏場頃からずぅ〜と抜きますから!

巨人は3位予想。ただしジャイアンツは、優勝の可能性もある。去年は広島に対して7勝18敗と大きく負け越したが、今年は巨人のエース、菅野投手を、全部カープ戦に当てます!
3連戦のローテーションで全部当てると、10回投げられます。それを8勝2敗で行きます。
そうすると、首位になれます!
つまり巨人が優勝する条件は、菅野投手が広島戦に10試合登板する使い方を高橋監督がすれば、そして菅野投手が7勝〜8勝すれば!?
雨の日もありますから、ローテーションで必ず10試合は当てられます!

→ 2018プロ野球 解説者による順位予想 今年の優勝チームはどこ?

パ・リーグの順位予想
egawa2018pa.jpg


1位はソフトバンク。投手力も打撃力も10点満点中で9点+9点ですから、選手の層が厚いですね〜。誰かが故障しても、同じ力の選手が出てきますから・・・。

ただし、2位予想の楽天には、則本・岸という両輪が居ますから、ひっくり返す可能性もあります!
楽天は投手力8.5点+打撃力8.5点で合計17点で、ソフトバンクとは1点差。外国人3人が打てば、ひっくり返る可能性はある。

→ 2018プロ野球 解説者による順位予想 今年の優勝チームはどこ?




posted by 佐野川 at 23:00| Comment(0) | プロ野球

2018年03月24日

赤星憲広氏の2018プロ野球・順位予想(日テレGoing!)

いよいよ、2018年プロ野球が、来週3月30日(金)にセパ揃って開幕るんるん

開幕まで残すところ1週間を切った、3月24日(土)の日本テレビのスポーツニュース番組、「Going! Sports&News」では、『プロ野球開幕直前!赤星のセパ順位予想』と題して、プロ野球解説者の赤星憲広氏が、今年のセ・パ順位予想を発表わーい(嬉しい顔)

セ・リーグの順位予想
akahoshi2018se.gif


1位予想の広島は、4番に鈴木誠也が戻ってくる。去年は途中で離脱したにも関わらず、26本塁打90打点の彼がいるのは大きい。また去年のメヒアの様に、誰かが居なくても誰かが出てくるのが今のカープなので、強いと思う。

3位予想のジャイアンツは、上原さんの加入が大きい。後ろが澤村、上原、マシソン、カミネロの4枚で安定すると、先発ピッチャーが5回まででいいと思える。ただしキーマンは、陽岱鋼と吉川尚輝の1・2番コンビだと思う。理由は打線のオーダーにあって、今年はゲレーロが加わり、坂本・ゲレーロ・マギーとクリーンナップはかなり厚い。そこで、1・2番の2人の出塁が得点力アップのカギになってくる。

パ・リーグの順位予想
akahoshi2018pa.gif


3位予想のオリックスは、意外と今年はいいと思っている。打線はいいイメージがあると思うが、今年は先発投手陣がいい。金子・ディクソン・西投手に加え、山岡とルーキーの田嶋投手が加わったことにより、この5人でかなりの勝ち星を重ねられると思う。オリックスが台風の目になるだろう。




posted by 佐野川 at 23:00| Comment(0) | プロ野球

2017年10月29日

日本シリーズの始球式は誰?

2017年の日本シリーズは、セリーグ3位の横浜DeNAと、パリーグ1位のソフトバンクとの対戦にexclamation

開幕戦は、2017年10月28日(土)、ソフトバンクの本拠地、福岡ヤフオク!ドームで、18:30にプレーボールです。初戦の国歌独唱は、EXILEのTAKAHIROさん、始球式は先ごろカナダで開催された世界体操選手権大会(種目別・床)で、日本人女子としては実に63年ぶりとなる金メダルを獲得した村上茉愛(まい)さんるんるん

結果は、初回に1点先制し、5回に一挙7点を上げて試合を決めたソフトバンクが、10対1でDeNAに圧勝。

そして2戦目の始球式は、女優の吉高由美子さんだそうです黒ハート

→ プロ野球開幕 今年の優勝チームを予想

吉高さんって、福岡出身とか?
と思い、ググってみると、東京都出身だそうですあせあせ(飛び散る汗)
私がよく知る吉高さんは、NHKの朝の連続テレビ小説『花子とアン』で、ヒロイン・安東はな(村岡花子)役を演じたことですが、福岡とは関係なさそうだし・・・

なぜ吉高さんが、日本シリーズの第2戦の始球式に選ばれたんだろう?と気になり、調べてみると、

所属するアミューズのホームページにあったプロフィールで、その答えを見つけましたexclamation

なんと、吉高さん、
2014年10月から、SMBC三井住友銀行のコマーシャル(CM)に出演しています。
▽三井住友銀行 「毎日が、すすんでる。」
http://www.smbc.co.jp/kojin/special/news/index.html?link_id=tshn_kwTPB1706001

そして、2017日本シリーズの冠スポンサーは、まさに、SMBCひらめき

つまり、ソフトバンクの本拠地で開催される試合なので、ソフトバンクが始球式を誰にするのか決めているのかと思いきや、

日本シリーズの始球式や国歌斉唱を誰にするかは、主催者である、一般社団法人日本野球機構(NPG)が決めているんですね手(チョキ)

蛇にピアス

新品価格
¥300から
(2017/10/29 13:02時点)



続 き を 読 む

posted by 佐野川 at 13:03| Comment(0) | プロ野球

2017年06月07日

巨人の歴史的 12連敗達成!?

いやはや、12連敗とはバッド(下向き矢印)
この戦力で、リーグ断トツの年俸総額で選手を抱える球団が・・・

巨人だけでなく、今季は、在京球団(首都圏に本拠地を置く、巨人・東京ヤクルト・横浜DeNA・千葉ロッテ・埼玉西武の5球団)の弱小ぶりが目に付きますexclamation&question

まぁ、努力しなくても球場にお客が入るから、胡坐をかきすぎているんでしょうがパンチ

まぁ、移転して出直すんですな!
ヤクルトは、日本海側、新潟とか、どうでしょう?

20170607jyuni1.gif
>
20170607jyuni2.gif
posted by 佐野川 at 20:45| Comment(0) | プロ野球

2017年03月31日

前田智徳のセパ順位予想2017(3/30報道ステーション)

2017年シーズンの開幕を翌日に控えた2017年3月30日(木)の夜、
テレビ朝日「報道ステーション」では、『いよいよプロ野球あす開幕!』と題した特集コーナーで、稲葉篤紀、前田智徳がスタジオ生解説TV

→ 「稲葉篤紀のセパ順位予想2017」へ

前田智徳氏の順位予想

セ・リーグ
20170331se.gif


優勝予想は、広島。投打のバランスが、セ6球団の中で一番いい。WBCのメンバーも、田中、菊地、鈴木と3人居る。昨年は出来すぎた面もあり、黒田投手が居なくなったことで、今年は昨年のようには行かないとは思うが、それでも優勝候補の一角だと思う。

注目チームは、2位のDeNA。新加入の中継ぎのパットン投手に注目。昨年は抑えの山崎投手の負担が大きかったため、接戦を勝ちきるためにはパットン投手の活躍がキーになる。

12球団の中で今年最も注目する選手は、稲葉さんと同じく、巨人の小林捕手。昨年暮れからWBC本番にかけての技術面の向上と、負けたら終わりという国際舞台のプレッシャーの中であれだけ出来たという自信が、シーズン中も発揮されると期待している。

パ・リーグ
20170331pa.gif


優勝予想は、日本ハム。投手陣、特にリリーフ陣がしっかりしている。今年は大谷が野手として開幕を迎えることになったが、去年も彼が野手として出場した試合で打線が機能して、逆転の原動力となった。ただ、やはり投手・大谷が何時出てくるかが、優勝への最大のカギになる。

2位は、ソフトバンク。確かに総力では上だが、勝ちパターンを担っていた中継ぎのスアレス投手がケガで離脱したのが痛い。

注目チームは、4位の楽天。岸投手の加入により、則本投手の負担も減る。若手の安樂投手も今はケガで離脱しているが、彼が戻ってくれば確実にローテーションの一角に入り貴重な戦力になると期待している。

続 き を 読 む

posted by 佐野川 at 10:40| Comment(0) | プロ野球