しかし近年は、受けるたびに血液検査の結果がことごとくC判定以上…。
それも、以前は肝機能系(γ-GTP、AST/GOTやALT/GPTなど)の数値だけでしたが、それが脂質系(HDLやLDLコレステロール、中性脂肪など)の数値に広がり、さらには、糖や尿素までがC判定

その数値は、年々右肩上がり(右肩下がり)、悪化の一途を辿っています…

そこで、数年前から、検診前に断酒を決行


最初は1週間ほどの断酒でも効果がありましたが、次第に2週間や3週間断酒しても効果が出なくなり、今では1ヶ月以上は酒を飲むのを止めてから、血液検査を受ける様に…。
それでも基準値範囲には収まらないのですが、前年より大幅な悪化は避けられます。
果たして、これで意味があるのかと怒られそうですが、自分なりには頑張っているので、大目に見てください

さて、それでも悪い結果が出てしまった場合は、心を入れ替え、もう一度断酒に取り組み、血液検査の結果が多少は改善したかをチェックしたい

そこで見つけたのが、伊那中央病院でやっている「ちょこっと検診」でした。
→ちょこっと検診(2020年11月01日投稿)
そして、今年も開始した断酒期間。
そろそろ2週間ほど経ちます。
一か月が目標ですが、今年は猛暑でビールが飲みたくて飲みたくて…、あとどれくらい続けられるか、自分でも不安になってきてしまいました。
そこで、現段階で血液検査の数値はどれくらい改善しているのか知りたくて、健康診断前の事前調査、再び「ちょこっと検診」を受けてみることに!
ところがコロナ禍で、現在、伊那中央病院ではちょこっと検診を休止中…

他に何処か、同じような検査サービスをしている病院がないかと検索してみると、
ありました、町立辰野病院

→ お手軽検査 | 町立辰野病院
他施設では「プチ健診」や「ワンコイン健診」「ちょこっと健診」等と呼ばれているものと同様の検査です。血液と尿の主な検査項目を一括して受けられる「まとめて検査」が 2,000円。
ただ、伊那も辰野も、北信からだと遠い…。
バイクツーリングのついでと思って出かけるので、日帰りできる分には全く問題ないのですが、今年の6月末は史上最速最短の梅雨明けで記録的な猛暑日が続いていて、さすがにバイクで遠出するのは辛い

もっと近くに無いものかと、さらに検索してみると、ようやく見つけました、飯山病院

→ マイチェック検診(プチ検査) | 飯山赤十字病院
http://www.iiyama.jrc.or.jp/shiryou/puchikensa.pdf
こちらも、血液検査と検尿をまとめて出来る「お勧めセット」が 2,000円。
現在コロナ禍で、検査結果は自宅に郵送となります。
そして、さっそく行ってきました!
長野市内からは1時間も掛かりません。
お昼過ぎに行きましたが、午前中の一般外来は終了しているので、病院内はひっそりと静か。
優しそうな看護師さんが受付してくれて、受付も会計も検査も、一人も待たされることなく、あっという間に速攻で検査を受けることが出来ました
