2020年12月05日

やっと本当の初雪?

2020年11月11日、気象庁・長野地方気象台は、長野市で今年の初雪を観測したと発表しました雪

しかし、実際ところ、雪が少し舞った程度・・・。
積もるようなことは無く、その後はずっと、1ヶ月も季節が逆戻りした様な、ポカポカの小春日和が続いていました。
おかげで、白菜もダイコンも、今年はよく太ったことグッド(上向き矢印)

逆に、スキー場のオープンは遅れていますバッド(下向き矢印)

12月になって、ようやく平年並みらしい気温まで下がってきて、昨日の朝は、冠着山の中腹まで白くなりました。
そして今朝、12月5日になってようやく里も、初雪らしい景色になりました雪
DSC_0072.jpg


とはいえ、去年までブログを遡ってみると、2019年-2020年の冬に、里が冬らしい雪化粧したのは、2月に入ってからがく〜(落胆した顔)
→ http://shinshu-jp-net.sblo.jp/article/187144263.html
  「暖冬で2月になってやっと初雪らしい雪景色」

昨年に比べれば、まだ今年はマシか…ふらふら
去年は暖冬による雪不足とコロナで、あまり根詰めて取り組まなかったスキー左斜め下
今シーズンこそは、まじめに取り組んで、レベルアップを目指そうパンチ
posted by 佐野川 at 08:31| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。