当市は特別熱心な様で、市内の病院や医院で検診を受診すると、1ヶ月後ぐらいに市役所の健康推進課から、『何月何日と何時に結果を聞きに来るように』と、呼び出しの通知が届きます。
特段結果に問題ない人は、結果表を渡される程度で済むようですが、
私みたいに普段から酒の飲み過ぎで、肝機能やコレステロール、さらに最近では血糖値まで基準値オーバーが続いている輩は、30分以上も痛いところを指摘され、あれよこれよと保健指導を受けなければなりません

自分自身でも、このままじゃいけないと、毎年のように検診の前には断酒をしていて、
一昨年は2週間断酒しても結果が悪かったので、昨年は4週間断酒したら、血液検査の値がだいぶ改善して、保健士さんから褒められました!
で、今年は3週間でいいかと受診したら、元の木阿弥

そこで、もう少し飲酒を節制して、検診結果が届いてから1ヶ月ほど経ったところで、再度血液検査を受けてみようと

しかし、かかりつけ医で血液検査を受けたのでは、もし結果が悪かったら、治療を受けなければならないかもしれません・・・。
安上りで手っ取り早いのは、献血をすること!
献血をすれば、血液検査のサービスがあり、結果を通知してくれます。
しかし、私は血を抜かれるのが大嫌いで、以前に献血をしたら、貧血を起こしそうになってしまいました。。。
そこで、安く検診内容の血液検査をしてくれるところが無いかとググると、
浦安に「プチ健診(血液検査) 」をしてくれるクリニックがあることを知りました!
しかし、長野から浦安まで、血液検査を受けに行くのは、あまりにも時間の無駄・・・。
そこで、長野県内にも同じようなサービスを実施している病院が無いかとググると、
伊那中央病院で、「ちょこっと検診」なる血液検査のサービスがあることを知りました

検査項目によって、お手軽にワンコイン(500円)から2千円で、気になる検査項目の血液検査を受けることが出来ます。
さらに結果は、1時間ほど待つか、自宅に郵送してもらうことも可能

「ちょこっと健診」を再開しました(2020.8.24)臨床検査科
→ https://www.inahp.jp/0500635.html#anc2561
健診内容・料金
セット名 | 価格 | 検査項目と解説 |
---|---|---|
貧血が気になる方 | 500 円 | ・赤血球数(RBC) ・ヘモグロビン濃度 |
痛風が気になる方 | 500 円 | ・尿酸(UA) |
おしっこが気になる方 | 500 円 | ・尿糖 ・尿蛋白 ・尿潜血 |
血糖値が気になる方 | 700 円 | ・血糖値 ・ヘモグロビンA1c |
コレステロールが気になる方 | 700 円 | ・総コレステロール ・HDLコレステロール(善玉) ・LDLコレステロール(悪玉) ・中性脂肪(トリグリセライド) |
お酒の飲み過ぎが気になる方 | 700 円 | ・AST ・ALT ・γ-GTP |
前立腺肥大・前立腺癌が気になる方 | 1,500 円 | PSA(前立腺特異抗原) |
動脈硬化が気になる方 | 1,500 円 | ABI検査(血圧脈波検査) |
お得な健康チェックセット (肝機能・糖尿病・高脂血症・貧血) | 2,000 円 | ・AST ・ALT ・γ-GTP ・血糖値 ・ヘモグロビンA1c ・HDLコレステロール(善玉) ・LDLコレステロール(悪玉) ・中性脂肪(トリグリセライド) ・赤血球数(RBC) ・ヘモグロビン濃度 ・尿糖 ・尿蛋白 |
このサービス、あまり需要も人気も無い様で、開店休業状態が続いている様です。
バイクのツーリングがてら、片道3時間かけて出掛けた私ですが、何の予約も無しに、ほとんど待たされることもなく、血液を抜いてもらい、自宅に結果を郵送してもらうことが出来ました。
血液検査の結果が、ボーダーラインやグレーゾーンの気になる値だった場合、医療機関を受診するのが良いのに決まっていますが、ちょっと節制したら改善しているかも?と様子を見たいと期待する場合、
こんなちょこっと検診のサービスが近くにあったら有り難いですね

私の場合、片道3時間と遠方でも、バイクツーリングの目的が一つ出来たと思えば特に苦にはなりません。
しかし、自宅の近くに同じ様なサービスをしてくれる病院があったら、もっと助かります

もちろん全ての項目についてです。