2017年10月23日

時期遅れの台風21号で千曲川増水、河川敷は水浸し

10月下旬、そろそろ山には雪が舞うかという時期に、超大型の台風が本州に上陸台風

当初の予想進路より南にずれて、23日午前3時ごろに、静岡県の御前崎あたりに上陸、
関東を横切り、千葉県北部から北よりに向きをかえ、午前9時ごろには、茨城県から太平洋に抜け、東北の東海上で温帯低気圧に変わったそうです。
20171023taihushinro.gif


台風の中心は、長野からは100km以上も離れた場所を通過し、夕方には既に1000km近くも遠ざかったのに、未だに風が強い状況が続いていますあせあせ(飛び散る汗)

また、当地域の累積降雨量は、結構降ったとはいえ、100mmを超えた程度。
風も雨も大したことが無く通り過ぎて、よかったと胸をなでおろしましたが、午前中に千曲川沿いまで車で出てみて、びっくりがく〜(落胆した顔)
夕方に、千曲川に架かる千曲橋を渡りましたが、まだ水はほとんど引いていませんでした。

千曲川の上流では、相当の雨が降ったのでしょう。
数年に一度というレベルの水量です。
川幅いっぱいまでに濁流が流れ、河川敷の畑やマレットゴルフ場、運動施設も水没・・・ふらふら

千曲橋より(上流側、23日夕方)
20171023chikumagawa2.jpg


千曲橋より(下流側、23日夕方)
20171023chikumagawa.jpg


20101023uryou.gif
posted by 佐野川 at 16:22| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。