2017年09月20日

楽天ポイントの不正利用、ポイント持ち主の責任は?

昨日(19日)のニュースで、


他人の、楽天市場の「楽天ポイント」や、ビックカメラの「ビックポイント」を不正入手し、
そのポイントを使って、都内のドラッグストアで中国で高値で売買されている「龍角散」等を大量に購入したとして、
中国人の男3人が、警視庁サイバー犯罪対策課に、詐欺などの疑いで逮捕された とのことですTV

このニュースで気になったのは、

まずは、「龍角散」が、スモッグなどの大気汚染が深刻な中国で人気があるってことを、初めて知ったこと!
龍角散の会社の株でも買おうかと思ったのですが、残念ながら、製造・販売する株式会社龍角散は、非上場たらーっ(汗)

そういえば、最近、私も龍角散の話題を書いたなと・・・
→ 川本世津子のモデルは、吉永小百合だった!?

次に気になったのは、
不正使用されたポイントによる被害は、ポイントの所有者に及ぶのか否か?

もし、私の持っている楽天ポイントが、誰か第三者に不正利用され、商品を購入されてしまった場合、
私の楽天ポイントは、戻ってこないのでしょうか?

今回の被害額は?
逮捕された3人とも同一グループの仕業とみられており、被害総額は200万円以上に上るようです。

詐欺グループが、他人のポイントを、どうやって利用することが出来たのか?
警視庁の調べによると、ビックカメラのポイントは、利用する際にパスワードや生年月日が必要。
容疑者らは、ポイント所有者の大量の個人情報のデータを、何らかの方法で入手。
それを基に、ビックカメラのサーバーに不正アクセスを数万回単位で試みる「リスト型攻撃」を行い、一致するIDとパスワードを見つけ出し、盗み取ったとみられています。

そうすると、ポイントの元々の持ち主に、落ち度は無さそうです手(チョキ)

調べてみると、
こうした場合であれば、ポイントを不正利用された所有者は、
ひょっとしたら楽天市場やビックカメラに対して、『自分に責任は無い』と明確に自己主張し、それを認めさせる労力は必要となるかもしれませんが、
多くの場合、不正利用されたポイントは、元に戻される(還元される)ようですわーい(嬉しい顔)

ただし、ポイントの所有者に、他人にポイントを不正利用されてしまう落ち度があった場合は別です!
例えば、ポイントカードに、忘れないようにと、IDとパスワードを書き込んでおいて、
そのポイントカードをどこかに落としたとか・・・あせあせ(飛び散る汗)

以前、
携帯電話を紛失し、通信会社(携帯キャリア)と警察には紛失を届け出たけど、
おサイフケータイとして使っていた楽天ポイントなどの運営主体には連絡しなかったため、
楽天ポイントを290万円も不正利用されてしまったという千葉県の男性が、
楽天市場を相手取り、裁判訴訟を起こしたというニュースがありました。

なんと、一審では楽天市場が勝訴。
ただし2審の東京高裁では、楽天側の注意喚起の不備を認め、楽天市場に対して225万円の支払いを命じたそうです。
でも、これって、全額ではありません。
290万円−225万円=65万円は、携帯を紛失した男性の責任負担。
さらに、これに裁判費用がプラスされますから、元の被害額くらいは出て行ってしまいそうですあせあせ(飛び散る汗)

要は、この男性に、それなりの責任があったと言うことですね。。。

今回は、ポイントの所有者に責任は無さそうです。
すると、誰が実質的な被害を被るのか?

不正なポイントで、「龍角散ダイレクト」を大量に購入された、大手ドラッグストアの「ダイコクドラッグ」でしょうか?

いやー、ダイコクドラッグも、そのポイントが不正入手されたポイントかどうかなんてわからないですからね〜あせあせ(飛び散る汗)
ただ、怪しい中国人が、大量の同一商品を、大量の電子ポイントで購入することに、不信感を抱かず、そのまま売ってしまった責任は、多少なりともありそうですパンチ

まぁ、一番の大元の責任は、不正なサーバー攻撃を仕掛けられ、他人のIDとパスワードを盗み出されてしまった、ポイントを運営する楽天市場やビックカメラにありそうですバッド(下向き矢印)

実質的な被害額は、この、楽天とビックに課せられそうですが、
結局のところ、その損失分は、巡り巡って消費者が支払うんですけどね・・・ふらふら

【第3類医薬品】龍角散ダイレクト スティックミント 16包[龍角散ダイレクト 風邪薬/咳止め・去たん/水なしで飲めるタイプ]【8_k】【あす楽対応】

価格:524円
(2017/9/20 08:05時点)



posted by 佐野川 at 08:04| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。