テレビ朝日「報道ステーション」では、『いよいよプロ野球あす開幕!』と題した特集コーナーで、稲葉篤紀、前田智徳がスタジオ生解説

→ 「稲葉篤紀のセパ順位予想2017」へ
前田智徳氏の順位予想
【セ・リーグ】
優勝予想は、広島。投打のバランスが、セ6球団の中で一番いい。WBCのメンバーも、田中、菊地、鈴木と3人居る。昨年は出来すぎた面もあり、黒田投手が居なくなったことで、今年は昨年のようには行かないとは思うが、それでも優勝候補の一角だと思う。
注目チームは、2位のDeNA。新加入の中継ぎのパットン投手に注目。昨年は抑えの山崎投手の負担が大きかったため、接戦を勝ちきるためにはパットン投手の活躍がキーになる。
12球団の中で今年最も注目する選手は、稲葉さんと同じく、巨人の小林捕手。昨年暮れからWBC本番にかけての技術面の向上と、負けたら終わりという国際舞台のプレッシャーの中であれだけ出来たという自信が、シーズン中も発揮されると期待している。
【パ・リーグ】
優勝予想は、日本ハム。投手陣、特にリリーフ陣がしっかりしている。今年は大谷が野手として開幕を迎えることになったが、去年も彼が野手として出場した試合で打線が機能して、逆転の原動力となった。ただ、やはり投手・大谷が何時出てくるかが、優勝への最大のカギになる。
2位は、ソフトバンク。確かに総力では上だが、勝ちパターンを担っていた中継ぎのスアレス投手がケガで離脱したのが痛い。
注目チームは、4位の楽天。岸投手の加入により、則本投手の負担も減る。若手の安樂投手も今はケガで離脱しているが、彼が戻ってくれば確実にローテーションの一角に入り貴重な戦力になると期待している。
