2016年04月16日

電子カルテのシェア

昨日、ソフトウェア・サービス(3733)が、
平成28年10月期3月度月次売上高等に関するお知らせ」を発表しました。

売上高は、3,647百万円と、私が知る限り、過去最大の月次売上高となっています。
今年度、少なくとも今四半期の業績の上方修正が期待できるレベルかとわーい(嬉しい顔)
software_getsujiuriage.gif


ただ、気になるのは、受注残高の減少
最近月の受注額の動きが鈍く、売上が上がれば上がるほど、受注残高を食いつぶす形となっていますあせあせ(飛び散る汗)

電子カルテシステムの市場全体が鈍化しているのか、それともソフトウェア・サービス社だけの鈍化なのかが分かりませんたらーっ(汗)

とりあえず、電子カルテの市場シェアについて、同社が発表しているので、少し偏ったデータかもしれませんが、2011年度と2015年度の、メーカー別のシェアの変化を比べてみます。
denshicalte_softwear.gif


ソフトウェア・サービスの電子カルテの導入件数の伸び率は、同業他社と比べてもトップクラス、シェアも順調に拡大させて来ているのですが・・・

そうすると、病院の経営状況が芳しくないとか、医療費の改定等に伴う電子カルテシステムの需要の狭間に入ったとか?

『電子カルテのシェア情報』(ソフトウェア・サービスのホームページより)
posted by 佐野川 at 09:10| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。