
長野地方気象台は、3月29日に、長野の桜が開花したと発表しました

統計開始以来、最も早い記録で、平年より15日早い開花です。
長野市の桜の開花日は、平年だと4月13日。
昨年も4月2日と早かったですが、今年は更に早くて、3月中に開花とは・・・

もっとスゴイことに、4月1日の午後には、長野の桜は、早くも満開を迎えました!
こちらも、統計開始以来、最も早い満開です。
開花から満開までの日数は、たったの3日・・・。これまでの最短記録に並びました!
昔は、学校の入学式や会社の入社式に桜の花が間に合わないため、早い時期に枝を切って来て、温室で育てて開花を早めたものですが、温暖化の影響で、今では桜の枝を切り売りする商売も廃れてしまいました

そして昨日、タラの芽が採れました!
初収穫

例年だと、タラの芽が採れ出すのは、春祭りのある4月中頃です。
私の農作業日誌には、採り忘れない様に、4月13日には見に行く様にと記を付けていますが、今年は何の役にも立ちませんでした

4月7日に書き換えねばなりません・・・。