
1月中旬から2月上旬にかけては、寒さがひと際厳しくなる頃で、
この時期の長野といえば、例年であれば、真冬日(最高気温が0℃未満の日)も当たり前

もし、最高気温が6度もあったら、
『今日は小春日和だから、ゴルフの練習にでも行くか!』てな感じです

ところが今年は、毎日が最高気温が6度以上!
二桁の気温になる日も、珍しくありません

しかし、昨年10月の台風19号による水害で、行きつけのゴルフ練習場は水没。
未だに復旧せず、使えない状態なので、結局ゴルフの練習には行けませんが

そんな中、天気予報では数年に一度と叫ぶほどの、今季一番の寒気が日本列島にやってきて、ようやく北信地方の平地でも、雪景色が広がりました!
しかし、数年に一度と言う割には、降った雪の量は大したことがなく、雪かきをする必要も無いほど

平年なら、ひと冬の間に十数日も降る雪の中で、一番少ない量といった感じです。
暖かい冬は過ごしやすくて、生活をするには楽ですが、
雪不足でスキーに行けない、たとえスキーができても、楽しめる様な良い雪が降らない

こんな感じで夏になってしまったら、いったい今度は最高気温が何度まで上がるのか?
末恐ろしく感じる、今日この頃です。
バカな総理大臣と、アホな国会議員が寄り集まって、
桜だ、カジノだと、くだらない言い合いをしている間に、
日本は、世界は、いったい何処に行ってしまうのか!?

