2019年12月06日

2019/20シーズン初すべり!アサマ2000

今シーズンの初滑りに、アサマ2000パークスキー場へ行ってきました!わーい(嬉しい顔)

昨シーズンのオープン日は、11月25(日)。
今シーズンは11月30日(土)で、昨年より5日遅くなっています。

私が初滑りに訪れたのは、オープンから6日後の、12月6日(金)の平日。

当日の朝は、長野盆地にも雪が舞い、山の上では大雪?と期待したりしましたが、浅間山方面はほぼクリアー。
白馬方面ではそこそこの積雪があり、ようやく八方尾根スキー場や白馬五竜、Hakuba47が当日朝にオープンを決定しましたが、終日雪模様のコンディションバッド(下向き矢印)

一方、晴天率の高い東信のアサマ2000は、朝からピーカンの快晴晴れ

私がスキー場に到着したのは、11時過ぎ。
もう帰る車もあり、一番前の列に車を停めることができました。
帰る人に話を聞くと、朝はグッドコンディションでしたが、すでにアイスバーンが出て堅くなっているそうです。

早速チケットを購入。
シーズンインしたばかりで、リフト券は大人もシニアも均一の2500円/1日券。
結構安くて助かります!

アサマ2000をスキーで訪れたのは初めてですが、オープンゲレンデは結構な斜度があり、滑りごたえがあって、初滑りには十分過ぎるほど!
たぶん、名だたるデモンストレーターだろうな?ってな人や、大学のスキー部の一団など、結構うまい人たちがバシバシ飛ばしていてビックリですがく〜(落胆した顔)

初おろしのレクザムスキーブーツは、朝の一本目は死ぬかと思うほどでしたが、2本目からは結構なじんでくれました揺れるハート

20191206_01.jpg


20191206_02.jpg


20191206_03.jpg


20191206_04.jpg



posted by 佐野川 at 18:53| Comment(0) | 日記

2019年12月02日

車のタイヤを冬用スタッドレスに履き替えました!

いよいよ師走の12月入りexclamation

11月30日(土)には、志賀高原熊の湯スキー場が再オープンし、アサマ2000も今季初営業!
12月1日(日)には、竜王スキー場、志賀の高天ヶ原、湯ノ丸スキー場がオープン!

そして本日、12月2日(月)には、志賀の一ノ瀬もオープン雪

ところが、今日の長野地域は朝から気温が高く、雨がポツポツ・・・
昼前からは、そこそこの本降りの雨模様雨
日中の最高気温は、14度にも達しましたあせあせ(飛び散る汗)

今日オープンした志賀高原の一ノ瀬スキー場の天気は、
15時現在で、曇り、気温6度、積雪30cm。
志賀の山の上でも、雪ではなく雨になる気温の高さですね。。。

週間天気予報を眺めながら、今週のどこかで初滑りに行きたいと目論み、
レヴォーグのタイヤを冬タイヤに履き替えることにしたのですが、
今日の雨で、せっかく積もった雪もだいぶ溶けてしまったんだろうな〜もうやだ〜(悲しい顔)

下の写真は、本日15時の、志賀高原の蓮池交差点の定点ライブカメラの映像です。
昨日のこの時間には、雪が積もって一面真っ白になっていたのですが、ほとんど溶けてしまいましたねバッド(下向き矢印)

2019年12月2日、志賀高原の道路写真

posted by 佐野川 at 15:20| Comment(0) | 日記