
昨シーズンのオープン日は、11月25(日)。
今シーズンは11月30日(土)で、昨年より5日遅くなっています。
私が初滑りに訪れたのは、オープンから6日後の、12月6日(金)の平日。
当日の朝は、長野盆地にも雪が舞い、山の上では大雪?と期待したりしましたが、浅間山方面はほぼクリアー。
白馬方面ではそこそこの積雪があり、ようやく八方尾根スキー場や白馬五竜、Hakuba47が当日朝にオープンを決定しましたが、終日雪模様のコンディション

一方、晴天率の高い東信のアサマ2000は、朝からピーカンの快晴

私がスキー場に到着したのは、11時過ぎ。
もう帰る車もあり、一番前の列に車を停めることができました。
帰る人に話を聞くと、朝はグッドコンディションでしたが、すでにアイスバーンが出て堅くなっているそうです。
早速チケットを購入。
シーズンインしたばかりで、リフト券は大人もシニアも均一の2500円/1日券。
結構安くて助かります!
アサマ2000をスキーで訪れたのは初めてですが、オープンゲレンデは結構な斜度があり、滑りごたえがあって、初滑りには十分過ぎるほど!
たぶん、名だたるデモンストレーターだろうな?ってな人や、大学のスキー部の一団など、結構うまい人たちがバシバシ飛ばしていてビックリです

初おろしのレクザムスキーブーツは、朝の一本目は死ぬかと思うほどでしたが、2本目からは結構なじんでくれました




